タイヤ交換、からの皮むきむきツー
我が隼号のタイヤなんですが、昨年から履いてるBT016Proが限界を超えてたので、思い切って交換することにしました。
フロントが16000km弱、リヤが13000kmちょい。
まぁ、スポーツタイヤにしては良く走ったと思います♪
リヤはまだもうちょっと余裕があったんだけど、コストの兼ね合いで前後同時交換としました。
朝から近くの2りんかんへ。
開店と同時にレジで交換依頼。
すぐに作業にかかってもらい、約2時間で交換完了しました。
フロントが16000km弱、リヤが13000kmちょい。
まぁ、スポーツタイヤにしては良く走ったと思います♪
リヤはまだもうちょっと余裕があったんだけど、コストの兼ね合いで前後同時交換としました。
朝から近くの2りんかんへ。
開店と同時にレジで交換依頼。
すぐに作業にかかってもらい、約2時間で交換完了しました。

今回のチョイスはピレリのディアブロ・ロッソⅡ。
ロッソは以前にも履いてたことがあるんだけど、なかなか好印象なタイヤの一つだし、それの“Ⅱ”が前後セットで少し安かったということもあって、悩んだ末に決めました。
ツーリングタイヤ(ピレリで言えばエンジェル)のライフも魅力なんだけど、バイクのタイヤは見た目も重要な要素だと思うので、トレッドパターンのカッコ良い方(あくまで個人の好みの問題ですが)を選びました。
ただ、スーパーコルサみたいなのは過激すぎるし、俺の運転ではポテンシャルの10分の1も引き出せないからもったいない!笑
今回も目標として15000kmは乗りたいと思ってます。
ちなみに、トレッド面の両サイドにある“ROSSOⅡ”の文字は生涯消えることはないでしょう。笑

さて、新品タイヤは滑りやすいということで、午後からは皮むきむっき~がてら、黒滝までコンニャク食べに行きました。
おっかなびっくりでクネクネ道を快走♪
良い天気で気持ち良い~♪

目的はやっぱりコレ!
新しいタイヤを眺めながら、コンニャク美味~い♪

その帰り、おなじみのライダーズカフェでミックスジュース飲んでのんびり帰ってきました。
予想どおり、端っこまで皮むきできず、続きはまたの機会ということで!

ロッソは以前にも履いてたことがあるんだけど、なかなか好印象なタイヤの一つだし、それの“Ⅱ”が前後セットで少し安かったということもあって、悩んだ末に決めました。
ツーリングタイヤ(ピレリで言えばエンジェル)のライフも魅力なんだけど、バイクのタイヤは見た目も重要な要素だと思うので、トレッドパターンのカッコ良い方(あくまで個人の好みの問題ですが)を選びました。
ただ、スーパーコルサみたいなのは過激すぎるし、俺の運転ではポテンシャルの10分の1も引き出せないからもったいない!笑
今回も目標として15000kmは乗りたいと思ってます。
ちなみに、トレッド面の両サイドにある“ROSSOⅡ”の文字は生涯消えることはないでしょう。笑

さて、新品タイヤは滑りやすいということで、午後からは皮むきむっき~がてら、黒滝までコンニャク食べに行きました。
おっかなびっくりでクネクネ道を快走♪
良い天気で気持ち良い~♪

目的はやっぱりコレ!
新しいタイヤを眺めながら、コンニャク美味~い♪

その帰り、おなじみのライダーズカフェでミックスジュース飲んでのんびり帰ってきました。
予想どおり、端っこまで皮むきできず、続きはまたの機会ということで!

コメント
コメントの投稿
« 突然の夜針 l Home l 2年ぶりに甲子園♪ »
Andyさん(01/05)
蒼さん(01/05)
Andyさん(01/04)
蒼さん(01/03)
Andyさん(12/10)
toraさん(12/09)
Andyさん(07/30)
BYB ヨッシーさん(07/30)
Andyさん(07/09)
蒼ですさん(07/09)